この更新フェイズでは、主に事件の発生・終了、前期からの収支について報告があります。
|
◆更新フェイズでの報告 |
収支報告 |
|
前期の支出と収入の総計について報告されます。
支出の主なものは部隊の派遣やアイテム購入費用、収入は冒険中に入手したお金や任務完了による報酬になります。
ここで傭兵団の資金が底をつくとお城に援助金を要請します。
援助金は何度でも支給されますが、その度に名声が下がるので気をつけてください。
|
|
アルシルより一言:収支について
傭兵の派遣費用はレベルによって上がっていきます。
よって、高レベルの傭兵で部隊を編成するとコストが高くなります。
強力な部隊を編成しても、資金が足りなくなると部隊を出すことができません…。
くれぐれも、資金繰りには細心の注意を払ってください。
|
|
|
収支報告詳細 |
援助金 |
前ターンに援助を願い出ていた場合、ある程度の運営資金が特別に与えられる。
|
諸経費 |
傭兵団がアイテム購入などに使ったお金。アイテム売却等で増えた分はプラスになる。
|
派遣費用 |
前ターンに出撃した部隊へ参加した傭兵の派遣費用の総計。任務に失敗した部隊の費用も全額払う。
|
戦利金 |
前ターンで部隊が獲得したお金。冒険中に使ったり、撤退時になくしたりした分はマイナスされる。
|
報酬 |
前ターンに行った任務の成功報酬の総計。失敗した任務の報酬は支払われない。
|
合計 |
上記の5項目の総計。
|
総資金 |
前ターンの収入、支出をすべて清算した後の、現在の傭兵団が持つ総資金額。
|
|
▼ |
事件の消滅 |
|
部隊を出さずに手遅れ、あるいは任務遂行失敗によって被害度が100%を越えた事件は消滅し、ここで報告されます。
この形で事件が終わると傭兵団の名声が下がり、事件の失敗数が増加します。
消滅した任務からの報酬は一切もらえません。
なお、出撃した部隊が途中で撤退してきた任務であっても、
事件が消滅せずに再出撃が可能な場合は失敗数にカウントされません。
また、傭兵団で任意に出撃した訓練・探索任務については、
事件数、成功数、失敗数に一切カウントされません。
|
|
ガレスより一言:傭兵団の名声について
傭兵団の名声は、依頼される任務のランクに関わってくる。
当たり前の話だが、名声が低いとしみったれたお使い任務しか来やしねぇ。
さっさと名声を上げないと、いつまでたってもつまんねぇゴブリン退治をやるハメになるぜ。
|
|
|
▼ |
事件発生、任務依頼 |
|
事件が発生すると、解決の依頼が傭兵団へきます。
依頼主とその内容が傭兵団の相談役であるマールハルトによって報告され、
新たに任務へ追加されます。
|
|
アイギールより一言:任務の緊急度と被害状況
任務情報の緊急度が低いからといって、後回しにしていいワケじゃないようね。
事件が起きた時点で、被害度がすごく高いことがあるから気をつけて。
任務情報をよく見て、どの事件へ優先的に部隊を出すか決めるのよ。
|
|
|
任務情報詳細 |
被害度 |
その事件の進行状況。100%に達すると手後れになり、部隊を派遣できなくなる。
|
依頼者 |
事件解決を依頼してきた人物、団体。報酬を支払ってくれるスポンサー。
|
危険度 |
出現すると思われるモンスターの強さ。★が多いほど強敵が出現すると予想される。
|
緊急度 |
1ターン当たりに被害度が増す度合い。★1つで1ターンに20%前後上昇する見込み。
|
冒険度 |
ワナや仕掛けなどの存在度数。★が多いほどワナや仕掛けの数が多いと思われる。
|
報酬額 |
任務に成功したときに得られる報酬金額。
|
|